この花、何の花?

こんにちは、今回のブログは中川が担当します~。

 

二週連続で台風が週末にやってきてましたが・・・

先週末は久々に秋晴れな週末でしたね!!

 

京都は紅葉にはまだ早いのですが、四季周辺は観光客さんで賑わっています(^^)

行楽シーズン到来なのもあって・・・

海外の観光客さんばかりではなく、国内の観光客さんも多くなってきました!

 

そんな訳で国内から車で京都にお越しのお客様!!

道路の混雑や駐車場の確保が難しくなるシーズンですので余裕をもって予定を立ててくださいね~。

 

 

さて、今回は題名にもあるように花の話です。

 

こちら。

2014_10_20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『秋明菊』

 

京都の貴船でたくさん見られるため、別名は「貴船菊」と言います。

たくさんの別名がある花なので、別名紹介?しながら花の紹介をしていきます~。

 

元々は中国からの花。

なので「唐菊」という別名があります。

日本で野生化した花なんですって~。

 

ちゃんと栽培しなきゃ育たない花かと思ってたら・・・

実は家の近所にも咲いていました(笑)

2014_10_20 (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の広まりは江戸時代初期。

日本初の園芸書「花壇網目」という文献に秋明菊という記載があるんだそうです。

 

 

「白いキレイな菊やな~」

と茶室の秋明菊をボンヤリと眺めていたのですが・・・

このブログを機に色々と調べていたら、元々は赤紫の花なんですって!!

 

初めはこんな感じに色づいて・・・

2014_10_20 (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はこんな感じに濃い色になります。

2014_10_20 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なので「紫衣菊」という名前もあります。

 

そしてこの紫の部分は花弁ではなく、実は花の萼(がく)なんですって!!

写真には無いのですがもっとたくさんの萼(がく)がある種類が原産のようで・・・

「秋芍薬」という名前もあります。

 

ちなみに・・・英語名は

「Japanese anemone」

 

・・・菊ではなく、アネモネ科の花でした・・・(笑)

 

 

 

京都にお越しの方~、是非、貴船菊を見つけてみてくださいね!

 

 

舞妓変身スタジオ四季

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です