ARVHIVES

どこか懐かしい・・・?

皆さんこんにちは、メイク着付けスタッフの藤ちゃんです♪

皆さんは壹銭洋食を食べた事は有りますか?

壹銭洋食とは、大正から昭和の初め頃に駄菓子屋のおばさん達が、
おダシ入りの水で溶いた小麦粉を鉄板で焼いた上に

刻んだ、おネギなどを乗せてさらに焼き上げ、
ソースをかけて主に近所の子供達のおやつとして一銭で買える洋食すなわち
『一銭洋食』と呼ばれていたんだそうです

そんな『一銭洋食』のお店が京都にあるんです

2のコピー

場所は祇園の玄関口、四条縄手の角を少し上がった所にあります

外観もさることながら、中に入ると、タイムスリップしたかのような
どこか懐かしい雰囲気のお店です

3のコピー

焼上がりを待つ間も退屈しなくてすみそうですね♪(*≧∀≦*)

お客様は昼はその洒落をきかせた店内の面白さからか?
近所の方だけでなく全国から、さらに海外から来られる観光の方々が来られていました

1のコピー
夜は色街で遊ぶ前に、遊んだ帰りのシメに、
そして、お子さんや奥さんへのお土産に
丁度良いと持ち帰る方々が、多いのだそうです

祇園にあるという事で、舞妓さん、芸子さん、芸能人の方々にもファンが多く
よく来店されるみたいですよ♪

皆さんも京都に来られたら、是非行ってみてくださいね

舞妓体験スタジオ    四季

インスタントラーメン発明記念館

こんにちは!!

今日も元気もりもり江口です(`・ω・´)

暑くなってきましたね!!

散策プランを体験されるお客様は体験前や体験後に、しっかり水分補給をしてくださいネ( `ー´)ノ

 

先日大阪府池田市にある日清食品のインスタントラーメン発明記念館に行ってきました!!

 

安藤百福

 

 

インスタントラーメンが発明された背景や、インスタントラーメンについての情報が楽しく展示されていましたよ!!

 

 

あたり一面カップラーメン

 

発明記念館に入館することは無料で出来ますが、カップヌードルやチキンラーメンの手作り体験は有料でした( *´艸`)

 

 

私はチキンラーメンの手作り体験をしました!!

 

チキンラーメン

 

 

 

(チキンラーメンの手作り体験は500円とお手頃ですが、大人気なので予約が必要です^^)

 

チキンラーメンの生地を作るところからスタッフの方が丁寧に教えてくださり、チキンラーメンのパッケージも自分の好きなように絵を描く事が出来ますよ^^

 

 

チキンラーメンが誕生した背景には創業者である安藤百福さんの色々な想いがあったということを知り、チキンラーメンってやっぱりすごい・・・と、実感しました(+_+)笑

 

まだ自分で作ったチキンラーメンを食べていませんが、今度、市販のと手作りの味の違いを食べ比べようと思います^^

 

他にも、カップヌードルの味や具材をカスタマイズする事が出来る、マイカップヌードルファクトリーは、300円で予約無しでも体験出来ますよ^^

 

 

具材

 

 

 

記念館にしか無い面白い具材があるので、何個でも作りたくなります!!

 

ぜったいに楽しいので皆さんもぜひ一度行ってみて下さい^^

 

 

舞妓変身スタジオ 四季

 

 

 

 

 

 

 

 

能装束の文様

みなさんこんにちは。

みなさんは、日本の伝統芸能である「能」を鑑賞したことはありますか?

先日私は、平安神宮で行われた薪能を鑑賞してきました。

幽玄な炎に揺らめく舞台は、とても美しかったです。

今回は、能装束でよく用いられる文様の話をしたいと思います。

能装束で多用される幾何学文様の代表として、六角形を基本とする

「亀甲(きっこう)文」が挙げられます。

この文は、亀を象徴したものですが、

亀は瑞祥と長寿を担う霊獣として親しまれています。

この文様、四季の帯にも、もちろんあります。

IMG_1182のコピーs

緑の帯は、ピンクの着物や淡い黄の着物に合わせるとカワイイですよ♪

また能装束には、「立湧(たてわく)文」や「唐草文」もよく用いられます。

唐草文は、植物の美しさ、豊穣を生み出すその生命力を表すそうです。

また、その植物の旺盛な繁殖力を持つつる草のうねりが人々を惹きつけたそうで、

その力を取り込むために、渦巻くつるで表面を覆い尽くす文、唐草文が生まれたそうです。

立湧文は、唐草文の発展形の1つと言われています。

立湧文は、うねる二本のつる草が縦に並び合う姿をしていますが、

これを「沸き立つ雲の形」だとするのは、「見立て」によるものなのだそうです。

この立湧文も、四季にはあります。

IMG_1188のコピーs

青い帯は黒い着物や白い着物に合わせて、

すっきりと幽玄に美しく合わせられます。

IMG_1187のコピーs

黒い帯は、赤い着物に合わせて、カッコよく着こなせます。

本日ご紹介した文様は、「有職文様」とも言われ、

日本では朝廷や公家、武家の間で用いられていたそうです。

文様の意味や由来を背景にして、お着物のコーディネートを考えるのも楽しいですよ♪

舞妓体験スタジオ 四季

I`m from Shanghai!!!!

こんばんは~

出ましたっ‼‼‼
このタイトルということは…..?

そおぉっ!
本日ブログ担当カメラマンの、蔵屋です(●´ω`●)
もう覚えて頂けたでしょうか?(笑)

今回は上海からお越しのお客様のご紹介です♪

えっ!?

以前も中国のお客様を紹介してたじゃないかって?( ゚Д゚)

…………確かに!( ..)φ
でも今日ご紹介するお客様は、なんとっ!!!!
双子ちゃんですΣ(・ω・ノ)ノ!

私、初の双子ちゃんの方でしたので是非紹介させて下さい(‘ω’)ノ

まずはお姉ちゃん!

_MG_9580のコピー

 

凛々しいお顔立ちで赤い着物を着こなしてますね。ドキドキ

続きまして妹さん!

_MG_9525のコピー

これまた緑のお着物でお上品さがあり、雰囲気が違って見えますね♪

ツーショット♥

_MG_9445のコピー

顔立ちが同じでもお着物で雰囲気が変わりますよね!?(*’ω’*)
双子ちゃんで来ると一度で二度美味しい感じを味わえますよ!(笑)
お一人でもどっちもプランと言うのがあるので二種類の着物を着たい方にはオススメです(`・ω・´)
四季では色々な楽しみ方がお選び頂けるので、舞妓体験をされるさいは是非、舞妓変身スタジオ四季で
過ごされてはどうですか?(*‘∀‘)

舞妓変身スタジオ四季

京都cafe

カメラ・着付担当の川崎です。

今回は私行きつけのタルト・ケーキ屋さん
三条恵比須橋角にありますキルフェボンをご紹介します!!

 

 

DSC_5717のコピーs

 

店内はお洒落でショーウィンドーにはタルトがいっぱい並んでます♪

どれもおいしそうで優柔不断な私には毎回なかなか決めれません!(笑)

 

DSC_5683のコピーs

 

ですが今回は

期間6月~8月まで京都限定の

杏とプラリネムースのタルトにしました!

 

 

DSC_5705のコピーs

 

杏一切れ一切れが大きくチョコムースがほどよい甘さで

とても美味しかったです!

少しお値段はお高めですが

美味しいので是非ご賞味ください!

 

http://www.quil-fait-bon.com/shop/?tsp=8

 

舞妓変身スタジオ

ページ先頭へ戻る