CATEGORY

平成の大修理

みなさんこんにちは!

 

メイク・着付け担当の中川です!

 

 

 

みなさんご存知のとおり
京都にはたくさんのお寺があります!

 

 

そのお寺をきれいに保つためにも
修繕工事が定期的に行われます。

 

 

 

現在知恩院でも御影堂が
平成の大修理を行っています!

 

Screenshot_2015-02-28-19-57-57のコピー

そしてなんと!
修理過程を見学できるのです!

 

 

私も先日修理見学に行ってきました!

 

 

中の様子を写真に撮るのは
自由なのですが

 

 

ネットなどにあげるのは
ちょっと、、ということだったので
外観の写真を!

 

 

 

 

 

 

2014_06_01_4のコピー

 

 

 

知恩院特性ヘルメットもかぶれますよ!

Screenshot_2015-02-28-19-58-25のコピー

 

 

修理工程や、知恩院の歴史になどについても

 

 

 

解説していただけますよ!

 

 

毎月第一日曜日に開催されているので
興味があるかたはぜひ!

 

 

見学は予約制なのでお気をつけて!

 

知恩院 御影堂修理

 

舞妓変身スタジオ四季

東男に京女

皆さんこんにちは。
メイク・着付けの村田です。

今日は、旧正月で帰省中のアンさんに代わってブログを書きます。
よろしくお願いします。

さて、タイトルにもあるように「東男に京女」ということわざ
みなさん御存知ですか?

男は、たくましく、きっぷのいい江戸っ子がよく、
女は、美しくて、しとやかな 京都の女がよい、ということ。
似合いの男女の組み合わせ。

という意味なんだそうです。
まぁ、現代の男女がそうゆう人たちばかり・・・なわけではないでしょう(笑)

東が江戸、今の東京 京がその名の通り京都。
この二つはたびたび正反対な位置付けとして表現されることがあります。
このあいだ発見したのが、
江戸紫と京紫が全然違う紫なんです。

江戸紫はこんな色

1507562_801764643216520_6456840972584285430_n
やや青みがかった紫色です。
紫は高貴な色で禁色とされていましたが、町人文化の開花した
江戸時代に庶民の届く色となりました。

それに対して京紫はこんな色

10440783_768012446591740_3070291604468224030_n
京紫は赤みがかった明るい紫をしてます。
元々、都のあった京の町は江戸の町と様々な面で、
趣味や思考が対照的でしたなので、紫色1つにも、好みの違いが現れていたんですねぇ。

違いがあるからこそ、その時代の文化が華やぐのでしょうね!
みなさんもいろんな色のお着物に挑戦してみてくださいねヽ(^o^)丿

舞妓変身スタジオ四季

 

BABABABAIKASAI!

みなさんこんにちは メイク・着付けの村田です。

 

最近、やっと寒さに慣れて朝起きれるようになってきました。

 

( まぁ、暖房と電気こたつは手放せませんが_(┐「ε:)_ズコー )

 

 

さぁ、二月の後半に差し迫って参りました。

結構、卒業旅行や旧正月で京都は賑わっています。

が、目立ったイベントは少ないような・・・・・

 

そこで、ちょっとイベント探してみました!(ノ≧ڡ≦) めっちゃいいのありました!

 

 

2月25日(水)  梅花祭

 

学問の神様で有名な北野天満宮でとりおこなわれます。

 

こちらでは、紅梅と白梅が咲き誇る中、ほんものの舞妓さんが、野点をしてくれます!

 

 

IMG_5551

 

 

ええどすなぁ・・・一足早い春を感じるなら是非!

 

ちなみに、この写真も着物はさくら店で着ることができます!

 

梅のお着物きて、京都にお散歩なんていかがでしょうか?お待ちしております!

 

 

 

舞妓変身スタジオ四季

京都御所。

今回のブログ中川が担当します(^^)

 

2月も終盤、卒業シーズンが近づいてきましたね~。

四季本店にも「来年から社会人で、みんなと記念に旅行なんです~!」というお客様がたくさん来店されてます(^^)

 

気候も暖かい日があったりで…自宅近くのお寺さんに梅の花が咲いてました♪

1 (2)s

満開にはまだまだですが、春の予感ですね!!

 

さて今回は…『京都御所』、私の癒しスポットです♪

京都御所といえば、平安京が造られた時に天皇の住居兼職場のことで、教科書とかで言うと「内裏(だいり)」と言われてた場所にあたります(^^)

ただ、現在の御所は平安時代のものではなく、火災により焼失したあとに、南北朝時代(室町時代の初めくらいの時代)から所在地が現在の場所に定着したそうです~。

 

御所に関しては歴史がありすぎるので、ちょっとハショリますが(笑)

日本史好きな人にはたまらない場所です(^^)

1 (5)s

まずは門から…。

御所の門の中には歴史上有名な事件起こった門がありまして…「禁門の変」、別名「蛤御門の変」。

日本史、幕末好きな方は聞いたことがあるかもしれませんが(笑)

江戸時代幕末の頃、まだ坂本龍馬が薩摩藩と長州藩を結びつける以前のことで、敵同士であった薩摩藩と長州藩が武力衝突した事件なんです(詳しく知りたい方は調べてみてください^^)

 

現在もこの門は残っていて、銃痕が見られたりします。

あ、写真は別の門ですが・・・(^_^;)

 

ちなみに高校時代に…「蛤御門って変な名前~」と思って理由を調べたことがあるんです。

何やらこの門は天皇さんの直接の出入り口で滅多なことでは開かない門。

つまり「蛤みたいになかなか開かない門」というところから、この名前がついたそうです!

 

話が長くなりましたが…入るとこんな感じ。

1 (3)s1 (1)s

塀がばーーんと広がってます。

内部は基本的には公開されていなくて、秋にお庭だけ特別公開sれています(^^)

 

自然が多く、春にはさくら、梅雨時には紫陽花…いろんな花が咲いていて、この日は梅が見れました。

image (5)s

ちなみにこんな感じで鴨の楽園?みたいな場所もあります(^^)

images

天気の良い日にブラブラ、写真を撮りながら過ごすのに最適な場所です(^^)

 

今はまだ寒いですが…暖かくなってきたら、皆様いかがでしょうか?

 

京都御所

 

舞妓変身スタジオ四季

春のおすすめ

みなさんこんにちは!

 

メイク・着付け担当の中川です!

 

 

毎日さむいですねー
もう沖縄では桜が
咲く季節のようですよー!

なので今日はちょっと早いですが、、

これから春休み

京都に来られる方に

オススメ!

 

桜スポットをおすすめします!

 

 

 

Screenshot_2015-02-15-20-16-05のコピー

 

 

平野神社ですー!!

 

 

2013-04-03 13.36.50のコピー

 

 

境内一面が桜でびっしりです!!

 

 

屋台もでていたりー

 

夜もライトアップされていて

とってもきれいです!!

DSC_0123のコピー

 

 

 

 

DSC_0120のコピー

 

 

 

ぜひ京都にお越しの際にはぜひ!

 

平野神社

ページ先頭へ戻る